2022-12

雑記

【雑記】ベルギーでのクリスマスの思い出

クリスマスイブの夜ですね。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は海外でのクリスマスの想い出を記録しておこうかと思います。 なにせ累計7年ベルギーで過ごしておりましたので、何回かおそらくヨーロッパの正統派的なクリスマスを...
雑記

【雑記】日光が減る時期だからこその、おひさまの大事さ:落ち込み予防

本日はクリスマスイブですね。いかがお過ごしでしょうか。 今年は各地で記録的な寒波が来ているようで、あちこちの地域で雪によるトラブルが起きている模様。特に普段雪が降るというイメージのない県などにも寒波による支障がでているようです。ニュ...
修復を学ぶ

光学調査:蛍光X線分析ってなあに?

ここ最近、作品調査の手法の一つである「光学調査」のシリーズの記事を投稿しております。その中でも直近の記事までは、「X線(レントゲン)写真」についてこれまたシリーズ的にお話してきました。 本日は、同じく「X線」という名称のつく、「蛍光...
修復を学ぶ

光学調査:X線(レントゲン写真)ってなあに?⑤

ここ最近、作品調査の手法の一つである「光学調査」のシリーズの記事を投稿しております。その中でも直近の記事では、「X線写真」にて絵画層に限らず、基底材や下地層などがどのように写るのかというのお話をしました。 一応本日は「X線写真」のシ...
雑記

【ニュースから】江戸時代後期から髪飾りなどに使われた装飾品であり、兵庫県明石市の名産だった模造サンゴ「明石玉」の研究が進む

直近の記事にて光学調査の中でも「X線(レントゲン)写真」のお話をしているときに、ちょうど「X線調査」の話がでていることや、大学院の学生さんの研究であるということで、非常に面白いお話だなぁということで、今回取り上げてみました。 是非オ...
修復を学ぶ

光学調査:X線(レントゲン写真)ってなあに?④:絵画層だけでなく、基底材や下地層まで一度に観察できる

ここ最近、作品調査の手法の一つである「光学調査」のシリーズの記事を投稿しております。その中でも直近の記事では、「X線写真」にて絵画層がどのように写るのかというのお話をしました。 作品の実際の写真を載せられると説明も簡単なのですが、実...
修復を学ぶ

光学調査:X線(レントゲン写真)ってなあに?③:顔料と原子とX線写真上での写り方

ここ最近、作品調査の手法の一つである「光学調査」のシリーズの記事を投稿しております。その中でも直近の記事では、「X線写真」の原理?的なお話を、身近な医療でのX線撮影を例にお話しました。 本日もその「X線写真(レントゲン写真)」につい...
修復を学ぶ

光学調査:X線(レントゲン写真)ってなあに?②

ここ近日、作品調査の手法の一つである「光学調査」のシリーズの記事を投稿しております。その中でも直近の記事では、「X線写真」のほんの触り程度をお話しました。 本日はその「X線写真(レントゲン写真)」について、もう少々お話したく思います...
修復を学ぶ

光学調査:X線(レントゲン写真)ってなあに?①

しばらく諸事情で異なるシリーズを挟んでおりましたが、光学調査シリーズの中では直近にて、作品調査の方法のひとつである「光学調査」の中でも「紫外線蛍光写真」についてお話しました。 本日は「光学調査」のお話の続きで、「X線写真(レントゲン...
修復を学ぶ

面接(とくに大学入試の面接)って、何をする場?(全4話の第4話):受験先を見極めよう

只今全4話で、大学入試における「面接」ってどういうものなのかというお話をしています。今回は最後の第4回目。 このシリーズの最初の記事にて、面接の目的の一つとして、大学入試の面接を「合否が決まる場所」とかそういう場所として認識するので...
タイトルとURLをコピーしました