2025-08

修復を学ぶ

金箔のお話⑭:西洋での使用方法・技法②

この記事のタイトルとおり、西洋美術での金箔の使用方法と技法に関わるお話しの2回目です。前回の記事の続きですので、先に前回の記事を読んでいただけると話が分かりやすいかと思います。 さて、前回の記事において、西洋絵画の場合の金箔の利用に...
修復を学ぶ

金箔のお話⑬:西洋での使用方法・技法①

個人的に色々あり、新しい記事を載せるのが遅くなりすいません。 さて、前回は日本における箔の接着方法を、「平面美術(絵画)」と「立体物(建築含む)」に分けてお話ししました。今回は西洋、いわばヨーロッパの話です。とはいえ、大きく「ヨーロ...
Uncategorized

金箔のお話⑫:日本での立体物での使用方法・技法

前回は日本の伝統的な平面上での金箔の使用方法・技法のお話を簡単にしました。 本日は日本の伝統的な立体物に対する金箔の使用方法・技法についてお話ししようと思います。ただし私の専門は油絵保存修復の専門ですので、いっぱいなにかを知っている...
修復を学ぶ

金箔のお話⑪:日本での平面での使用方法・技法

ここしばらく新しい記事をあげないままおり、中途半端なままになっておりました。すいません(滝汗)。 また、ブログ主自身が金箔だけでここまで長く記事を書くとは思っておりませんでした。(苦笑)。 というわけで本日から金箔の使...
タイトルとURLをコピーしました