雑記 【雑記】エジプト古代神殿から釈迦像出土【ニュース】 本日はニュース記事から。 2023年4月26日に、エジプトの観光・考古省が、紅海に面する古代の港湾都市ベレニケで釈迦(しゃか)像が見つかったと発表したそうです。 これによってインドとローマ帝国時代のエジプトの交易活動を知る手掛... 2023.04.30 雑記
雑記 【雑記】人口減少の土地でお祭りを続ける難しさ 最近お祭り関係の事故があったことなどから、ABEMA TVでも「お祭り」に関して議論をしているのを見ました。 有名どころのお祭りが開催されると「行ってみたいな」「参加してみたいな」と思われる反面、それらのお祭りで人命にかかわる事故が... 2023.04.29 雑記
Uncategorized 【雑記】画家さんの作品《風景》に描かれた土地に行ってみた タイトルだけ読むとなんだか御大層ですが、実際風景画なんかの調査・修復の場合、描かれた場所に行くことは別段特別なことではありません。とはいえ、絶対必ずしているわけでもありませんが、見に行くことが可能であるなら、行ってみるほうがよいと思ってい... 2023.04.28 Uncategorized雑記
雑記 【雑記】アガサ・クリスティ《葬儀を終えて》:描く人は気づく? 皆さんは本、たくさん読みますか? ブログ主は趣味の本などは多読の人ではありません。ですが、ちまちまと本を買ってしまうことから、それなりに本棚が溜まっていくので、棚からあふれ出てくるたびに「もう読まない」と思われる本を見出そうとしてし... 2023.04.23 雑記
雑記 【雑記】優秀すぎる人の伝記は時に劇薬:東海林さだおの「ショージ君の青春記」 ブログ主が高校生から大学生の間、特に自分が行き詰まったと思った時に愛読書として読んでいた一冊。 現在紙の本だと中古本しかないんですねー。古本屋に出さなくてよかったーと思うブログ主です(笑)。 実際ブログ主自身もそうだったと... 2023.03.19 雑記
雑記 【雑記】赤尾好夫氏の《勉強十戒》 卒業式の時期だったり、4月からの身の振り方が決まる時期ですね。 卒業が人生のゴールではありませんし、どういった道を選択してもその場所で花開いていったりすることが大事だなと思いながらおります。結局は選んだ道の問題ではなく、その道でどう... 2023.03.17 雑記
雑記 【雑記】「オーケストラ楽器別人間学」を読みながら 今回は全くの雑記で、昔表題の本を読みまして、興味深いなぁと思うと同時に、美術業界でも同じじゃない?と思ったことを書いてみようかと。 そもそもに「オーケストラ楽器別人間学」というのがどういう本かと言いますと、オーボエ奏者かつ指揮者をさ... 2023.03.11 雑記
雑記 【雑記】笑顔を浮かべたスフィンクスが発見される【ニュースから】 2023年3月6日に、笑顔を浮かべ、2つのえくぼを持つスフィンクスが見つかったと発表されたようです。 元のニュース記事はこちら:笑顔を浮かべたスフィンクスがエジプトで発見される。ローマ皇帝クラウディウスか (msn.com)、Un ... 2023.03.08 雑記
雑記 【雑記】文翔館を初訪問:建造物と絵画の間に見つけた共通点 先日重要文化財である建造物の見学に行って参りました。文翔館というところです。 非常に重要な建物ですので、おそらく市民である小学生や中学生なんかはきっと一度は学校単位で見学に連れていかれるだろうところで、かつ、全国的にここに旅行にくる... 2023.02.26 雑記
雑記 【雑記】ジェフ・クーンズ(Jeff Koons)氏作の「バルーン・ドッグ(baloon dog)」が粉々に【ニュースから】 2023年2月20日にネットニュースにて表題通りのニュースが入ってきました。 参照ニュース各種(世界的に有名な彫刻「バルーン・ドッグ」が粉々に。来場者がうっかり倒してしまう (msn.com)、Iconic Jeff Koons '... 2023.02.20 雑記