修復を学ぶ 紙ってどんな素材⑥?:製造段階での耐久性の違い1/4 ここしばらく(主に)紙に関するお話をしております。 最初の記事においては紙の主要素となるセルロースに関して。2つめの記事ではそのセルロースに次いで紙を構成する2つの要素に関してお話しました。さらに3つ目の記事においては、具体的に紙の... 2023.05.08 修復を学ぶ絵画の構造
修復を学ぶ 紙ってどんな素材⑤?:前記事に関しもう少々説明 ここしばらく(主に)紙に関するお話をしております。 最初の記事においては紙の主要素となるセルロースに関して。2つめの記事ではそのセルロースに次いで紙を構成する2つの要素に関してお話しました。さらに3つ目の記事においては、具体的に紙の... 2023.05.06 修復を学ぶ絵画の構造
修復を学ぶ 紙ってどんな素材④?:紙の三要素と耐久性の関係性 ここしばらく(主に)紙に関するお話をしております。 最初の記事においては紙の主要素となるセルロースに関して。次の記事ではそのセルロースに次いで紙を構成する2つの要素に関してお話しました。さらに直近の記事においては、具体的に紙の素材と... 2023.05.05 修復を学ぶ絵画の構造
修復を学ぶ 紙ってどんな素材③?:どんな植物からできてるの? この記事は紙シリーズの3つ目の記事です。もしよろしければ最初の記事および、直近の記事を先にご覧ください。おそらくそのほうが内容がわかりよいかと思います(ぺこり)。 最初の記事では紙の主要要素であるセルロース、直近の記事のほうではセル... 2023.05.04 修復を学ぶ絵画の構造
修復を学ぶ 紙ってどんな素材②?:ヘミセルロース、リグニン 直近の記事より、(主に)紙に関して記事を書いております。 また、直近の記事においては、主に紙を構成する主成分としてグルコース(ブドウ糖)、セルロース、ミクロフィブリルに関するお話をしました。この3つの単語は紙を理解する上で重要なので... 2023.05.03 修復を学ぶ絵画の構造
修復を学ぶ 紙ってどんな素材①?:セルロース 紙。現在お仕事の場では、「ペーパーレス」が進められていたりしますが、それでもなかなか紙ゼロで生活するのは難しいものですね。 例えばレジでもらうレシート、ポストに入れられているチラシ、クリーニングの預かり証、駐車券などなどなど。 ... 2023.05.03 修復を学ぶ絵画の構造
雑記 【雑記】エジプト古代神殿から釈迦像出土【ニュース】 本日はニュース記事から。 2023年4月26日に、エジプトの観光・考古省が、紅海に面する古代の港湾都市ベレニケで釈迦(しゃか)像が見つかったと発表したそうです。 これによってインドとローマ帝国時代のエジプトの交易活動を知る手掛... 2023.04.30 雑記
雑記 【雑記】人口減少の土地でお祭りを続ける難しさ 最近お祭り関係の事故があったことなどから、ABEMA TVでも「お祭り」に関して議論をしているのを見ました。 有名どころのお祭りが開催されると「行ってみたいな」「参加してみたいな」と思われる反面、それらのお祭りで人命にかかわる事故が... 2023.04.29 雑記
Uncategorized 【雑記】画家さんの作品《風景》に描かれた土地に行ってみた タイトルだけ読むとなんだか御大層ですが、実際風景画なんかの調査・修復の場合、描かれた場所に行くことは別段特別なことではありません。とはいえ、絶対必ずしているわけでもありませんが、見に行くことが可能であるなら、行ってみるほうがよいと思ってい... 2023.04.28 Uncategorized雑記
雑記 【雑記】アガサ・クリスティ《葬儀を終えて》:描く人は気づく? 皆さんは本、たくさん読みますか? ブログ主は趣味の本などは多読の人ではありません。ですが、ちまちまと本を買ってしまうことから、それなりに本棚が溜まっていくので、棚からあふれ出てくるたびに「もう読まない」と思われる本を見出そうとしてし... 2023.04.23 雑記